「就職」に強いHANA!希望する就職先に決定し、
夢に向かって踏み出していく内定者の一部をご紹介します!
悩みごとがある時は先生が親身に相談にのってくれました。
就職活動で必要な「自己分析」も先生と相談しながらしたおかげで、面接試験ではしっかりとした「自己PR」ができました。
学校には先輩方の就職活動報告書があるので希望の分野を決める参考になりました。
また、企業見学へ積極的に参加したことで希望の企業に就職できました。
華学園は先生との距離が近く、管理栄養士国家試験に向けた勉強などでもわからないことは何でも気軽にできます。
就職活動では、「履歴書の書き方」から教えてもらい、不安なく臨むことができました。
先生方の熱心なサポートに感謝しています。
就職指導の授業がわかりやすく参考になりました。
また、勉強面では授業外でも講義をしてくれて、分からない所も丁寧に教えてくれました。
就職活動は不安でしたが先生方に小論文の添削や面接の練習などをしっかりしていただき無事就職することができました。
面接練習の中で第一印象が大事だということを教えていただき、笑顔を忘れずに就職活動を行いました。
こういった細やかな指導が大学との大きな違いだと思います。
就職活動に必要なことがカリキュラムに段階的に組み込まれているため、不安なく就職活動を開始することができました。
また、先生が皆優しく相談事や質問を親身になって聞いて下さいました。
毎日楽しく、前向きに学校に通えることも国家試験に合格するための勉強をする上で大事な要素だと思います。
クラス制で担任の先生がいるので勉強や就職活動、普段の生活のことなど色々と相談に乗ってもらいました。
特に面接練習では言葉遣いや表情など細かいところまでアドバイスしてくれるので非常に為になりました。
また、学校が駅前にあるので毎日の通学にとても便利でした。
就職活動では、まず企業研究の大切さを教えていただき企業の特徴をまとめました。
志望動機や自己PRの添削、面接の練習なども親切に対応していただき志望先から内定を頂くことができました。
社会人になっても初心を忘れず、体に気をつけて頑張りたいと思います。
友達や先生に恵まれた学生生活でした。
先生方や友人達は優しく親身になって話を聞いてくれるので、就職活動だけでなく普段の学生生活でもたくさん助けられ、楽しい毎日を過ごせました。
学校にはたくさんの求人が寄せられるため、希望分野の情報や企業の詳細を調べる事ができました。
そして先生のアドバイスを基に志望企業を絞ることができました。
多分野の企業の就職説明会を学校内で開いてくれます。
希望する企業の人事の方と直接、話ができたので、自信を持って面接に臨むことができました。
私は地方出身なので社宅、住宅手当などの福利厚生を重視して企業を選んでいました。
不安な私を先生方がサポートしてくれたのでスムーズに就職活動をすることができました。
私は面接が苦手だったので担任の先生と何度も練習をしました。
おかげで臨機応変に答えられるようになりました。
また、華学園の給食はいつもおいしく同級生たちの作るレシピは参考になりました。
先生方は真面目な話は真剣に、雑談であれば一緒に楽しく話すことができました。
スポーツ栄養に興味があり、華の先輩も活躍している会社に就職できて嬉しく思っています。
将来は運動だけでなく食事面のサポートもできる栄養士を目指します。
校内の企業説明会では病院、保育園や高齢者福祉施設、給食受託会社など様々な現場で働く方々のお話を直接聞く事ができたので、
広い視野を持って就職活動を行うことができました。
就職活動当初は自分がどういう企業に就職したいか分からず悩みましたが、
クラス担任の先生と一緒に自分に合った理想の企業を見つけることができ、就職できました。
キャリアセンターには先輩の就職活動の資料が整備されていて本当に助かりました。
おかげで慣れない私でも企業研究が充実し、志望先を絞ることができました。
また、栄養士科は2年次が3コースに分かれているので、より専門的な勉強ができるのも良かったです。
華では実習が多く、包丁の技術、料理の技術を身につけることができました。
また、給食実習ではスチコンなど様々な大量調理の設備を使うことができるので学生のうちに使い方を覚えることができます。
面接練習に助けられました
放課後の面接練習にとても助けられました。
先生も面接試験の昨年までの質問事例を元に面接練習を行なってくれるため、本番を想定した練習をすることができました。